お急ぎの方・弁護人事務所へ伺えない方は代理人契約も可能です。
その際は当協会所定の委任状を代理人(担当弁護人等)へFAXしてください。
全国のセブンイレブンにて、保釈支援申込書類一式を入手出来ます。
マルチコピー機の「ネットプリント」で、予約番号を入力してください。
予約番号は定期的に変更されます。(予約番号の有効期限:2022年8月22日)
取り出しには規定料金(140円)が必要です。
全国のファミリーマート、ポプラグループ、ローソンにて、保釈支援申込書類一式を入手出来ます。
マルチコピー機の「ネットワークプリントサービス」で、ユーザー番号を入力してください。
取り出しには規定料金(140円)が必要です。
ユーザー番号(一審用・控訴上告用共通)
全国のデイリーヤマザキ、サンドラッグ、セイコーマートにて、保釈支援申込書類一式を入手出来ます。
マルチコピー機の「Anytime Print」で、プリントコードを入力してください。
プリントコードは定期的に変更されます。(予約番号の有効期限:2022年8月21日)
取り出しには規定料金(140円)が必要です。
お電話にて保釈支援申込書類一式のFAX送付をご依頼ください。
電話番号
資料請求フォームよりご住所・お名前等をご入力いただき、保釈支援申込書類一式の請求をしてください。